外壁塗装工事の失敗を防ぐ【10のコツ】その6

こんにちは、まごころ塗想代表の濱本です♪

はじめての外壁塗装をご検討中の方へ

外壁塗装工事の失敗を防ぐ【10のコツ】をご紹介いたします♪

毎日一つずつご紹介いたしますので拝見してみてくださいね♪

外壁塗装工事の失敗を防ぐコツその6 言葉遣いや文字が丁寧ですか?

いつも「丁寧な仕事をしようと」考えている人は、
丁寧な言葉遣い、丁寧な文字を書きます。

塗装業者選びのコツ6は「言葉遣いや文字が丁寧ですか?」です。
こちらについては、塗装だけではなくあらゆる人間関係でも言えることでもあるかと思います。
特に、住宅塗装やリフォームという高額商品の意思決定を行う場合には、お客様方は人間性を
とても重視されますが、その人間性を見るのに、「言葉遣いや文字の丁寧さ」は極めて重要
な要素となります。
我々が業者を選ぶ際にも、仕事を任せる前にまず「言葉遣いや文字の丁寧さ」を見るからです。
そしてそれは、ほとんどの場合で相関性があります。言葉遣いや文字が丁寧であれば仕事も
丁寧であるし、言葉遣いや文字が丁寧でなければ仕事もそれなり、という原理原則は
塗装業界にも当てはまると思います。
なぜかと考えてみますと、その裏には「思い」があります。そして「言葉」はその「思い」の
最初の表現方法でもあるかと思うのです。すると、いつも(丁寧な仕事をしよう)と考えている
人は、必ず、丁寧な言葉遣い、丁寧な文字を書きます。
それは、必ずしも正しい言葉遣いでなかったとしても、その裏にある「思い」を感じていただき
たいのです。
文字もまた同じです。こんな言い方は施工店の方々や職人さんたちに失礼ですが
私たちの塗装業界には中学校を卒業して職人になった方が大勢います。
そのような方は、学生時代にはあまり勉強をしてこなかったため、文字等も上手く書けないこと
が多々あります。それでも「丁寧に書こう」という意識を持って行っている方は、必ず良い仕事
をし、そのお店は多くの仕事と大勢の職人が集まり、大きく成長していきました。

昔から日本には書道という文化があるように
書くということ、伝えるということは、この人間社会においては人間育成の根幹をなすものです

参考にしてみてください♪

無料お見積は今すぐお電話を。